無料相談のご予約はこちら

03-6869-6415

営業時間:9:00〜18:00(土日祝休)

年末調整代行サービス

経理のことは経理のプロに任せませんか!
会計の専門集団が会計業務代行します!

こんなお悩み解消します

  • 年末に営業の繁忙期が重なってしまって、年末調整どころではない
  • 毎月の給与計算はこなせているが、年末調整までは手がまわらない
  • 手続きやチェックが複雑で面倒なので、外部に依頼したい

年末調整代行サービスとは

年末調整代行とは、貴社の年末調整業務を代行するサービスのことです。

毎月の給与計算は何とかこなせているものの、年末調整申告書のチェックや年税額の計算、源泉徴収票の作成までは手が回らないので、外部の専門家にお任せしたいという方に最適のサービスです。

年末調整代行サービスの内容

従業員様向けの案内文書の作成・編集

回収済み申告書の内容および添付証明書のチェック

不備・未回収申告書のリストアップ

年末調整控除データの作成

年税額の計算および12月最終給与への過不足税額転記

源泉徴収票の発行

法定調書合計表資料の作成

給与支払報告書の作成・市区町村役所への発送

年末調整に必要な資料

年末調整をご依頼いただく際に、お客様にご用意いただくものは以下の4つだけです。

(1)扶養控除等申告書
(2)保険料控除等申告書
(3)生命保険料控除証明書などの添付書類
(4)給与台帳

これらの資料をご用意いただければ、あとは当社で全て代行いたします。

年末調整代行サービスの流れ

01
本年分の給与総額の計算
まず、年末調整の時までに支給した給与総額を個人ごとに計算します。
02
給与所得控除後の給与金額の計算
01で求めた給与総額から、給与所得控除後の給与金額を求めます。
03
各種保険料の控除額の計算
「給与所得者の保険料控除申告書」に基づき、各種保険料控除額を計算します。
04
扶養控除等の控除額の計算
「扶養控除等申告書」に基づき、扶養控除等の控除額を計算します。
05
配偶者特別控除額の計算
「給与所得者の配偶者特別控除申告書」に基づき、配偶者特別控除額を計算します。
06
課税給与所得金額の計算
02で求めた給与所得控除後の給与の金額から03で求めた各種保険料控除額、04で求めた扶養控除等の控除合計額、05で求めた配偶者特別控除額を控除し、課税給与所得金額を求めます。
07
「算出年税額」と「年調年税額」の計算
06で求めた課税給与所得金額を「年末調整のための所得税額の速算表」に当てはめ、「算出年税額」を求めます。住宅借入金等特別控除の適用を受ける方は、算出年税額から住宅借入金等特別控除額を控除して「年調年税額」を求めます。

住宅借入金等特別控除額が無い方は算出年税額が年調年税額になります。 年調年税額は100円未満を切捨てます。
08
過不足額の計算
07で求めた年調年税額と本人の給料や賞与から控除した源泉所得税の合計額とを比べ、過不足額の精算をします。
源泉所得税の合計額が年調年税額より多ければ差額分は本人に還付され、少なければ不足分を本人から徴収することになります。

基本料金

基本料金 10,000円
計算料金 1名あたり2,000円~

Contact

無料相談のご予約はこちら

03-6869-6415

営業時間:9:00〜18:00(土日祝休)

東京都南青山1-1-1新青山ビル東館15階
TEL : 03-6869-6415

startup-accounting.co.jp